2021年05月09日
今季初のテナガエビ
なんと3年ぶりの投稿。感染せず生きてます。
5月8日 鹿児島市 甲突川中流 朝まづめ 霧の中 でした。
流れのある岸寄りの石裏で小一時間。ヒラテのようです。
餌はキジ。リリースしました



5月8日 鹿児島市 甲突川中流 朝まづめ 霧の中 でした。
流れのある岸寄りの石裏で小一時間。ヒラテのようです。
餌はキジ。リリースしました


2018年04月21日
晴れているが風強し
鮎が上ってきている。ギラギラ光るとドキドキするなあ。
20センチ弱という感じ。
鮎を追って,このあたりまであいつが来るのか。
近々ルアーで試してみよう。
2017年10月16日
20年以上前のヤツ
ロッドはダイワのファントム エリミネーター、ウルトラライトアクション。
リールもダイワ、ロングキャスト。
渓流釣りのときに必ず持っていってはいたが、テンカラや餌釣りが多く、
ほとんど出番はなかった。

当時買ったスプーンやスピナーも未使用のまま出てきた。
甲突川中流だと、対象魚はカワムツだな。
この川には、ウグイやハスはいない。バス、ギル、雷魚も。
ナマズはざらにいるので掛かったら難儀する。
リールもダイワ、ロングキャスト。
渓流釣りのときに必ず持っていってはいたが、テンカラや餌釣りが多く、
ほとんど出番はなかった。
当時買ったスプーンやスピナーも未使用のまま出てきた。
甲突川中流だと、対象魚はカワムツだな。
この川には、ウグイやハスはいない。バス、ギル、雷魚も。
ナマズはざらにいるので掛かったら難儀する。